【天然石の原石を置くと、開運する場所とチャクラのお話】

こんにちは。

スピリチュアルカウンセラーのエマ(冥賀都子)です。

今日はご質問に回答させていただきます。

原石というのは、どこか部屋に置いておくものですか。それとも袋などに入れて持ち歩いてもよいものでしょうか。

私の他に持っている石は、ピラミッド型のタイガーアイ(置き場所特に決めてません)とトレジャー瑪瑙(リビングに置いてます)ですが、別々の場所でも同じ場所でも?

何かもしアドバイスがありましたら教えていただければ幸いです。

(TNさん)

まず、

天然石の原石の使い方としては2つあります。

1.インテリアとして

2.自分の身体の上に置いてクリスタルヒーリングの道具として

一般的なのは、やはりインテリアでしょう。

石はエネルギーを発していますので、インテリアとして使う場合は、目的に応じて置く場所と石を使い分けるのがおすすめです。

 

では、どんなことに気をつけて置いたり選んだりすれば良いのかを具体的に書いてみたいと思います。

開運インテリアとして天然石の原石を購入する方も多いと思います。

もう、見ているだけで美しくテンションあがりますよね~☆

私もその一人ですが、どうせ置くなら開運効果も狙いたい!!という方も多いと思います。

パワーストーンと呼ばれる石はまさに、パワーを持っていますので、「石を迎えてから運気が変わった」という声は本当に沢山あります。

私からすると(スピリチュアル視点から言いますと)、石に呼ばれて(※)ご縁があったはずなので、その石の声をキャッチしてお迎えできた時点でもう、自分で運勢に乗る準備が整っている人が多いので開運していくのも自然の流れだと思っています。

※潜在能力が発動して、無意識に気になってしまうことがほどんどでこれは覚醒の初期段階です、覚醒とはサイキック能力の目覚めのこと。

裏を返せば、石が気になるということは、石からの微細なエネルギーを察知して自分に足りていないエネルギーとして、「これは必要だ」と知覚しているので、石を迎えた時こそ、自分の運気を大きく変えるチャンスでもあります

 

是非、以下を参考にしてみてくださいね。

インテリアとして開運する石の使い方

〈家全体を邪気払いしてパワースポット化したい時〉

・気の淀んだ場所→水晶

・人の気で淀んだ場所→セレスタイト

・玄関の入り口など、邪気をいれたくない場合→モリオン、スモーキークォーツ

・光が差し込む窓辺→サンキャッチャー(ガラスでも効果あり)

・トイレ、お風呂、キッチンなどの水場→水晶

〈インテリアとして形状を生かした置き方〉

ピラミッド型→結界を張りたい場合は部屋の四隅におく

スフィア型(丸玉)→エネルギーを拡散させたい場所、例えばみんなが集まるリビングには気が乱れたりするので水晶の丸玉などを置くと波長が安定して、誰がイライラして嫌な空気になっていても、自然とおさまります。

ハート型→握ったり、身体の上においてチャクラを整えたい時に使いやすい形。

身体の上に置いて使う場合は主にチャクラを活性化させたり、弱っているチャクラの修復に使います。

チャクラを整えるとエネルギーバランスが正常化するので、体調が良くなったり、精神的に安定したりすると言われています。

クリスタル(石)はチャクラバランスを整えるために海外では代替療法の一つとして取り入れられ、「クリスタルヒーリング」と呼ばれています。

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、海外では大学でも研究されたりする分野で、その効果を実証するデータもたくさんあります。

<風水の効果を意識した置き方>

北→ピンク 健康運

東→赤・青 出逢い運、事業運

南→グリーン 人気運

西→黄色 金運

自分の身体の上に置き、クリスタルヒーリングの道具としての開運する使い方

〈石を使ってチャクラバランスを整える方法〉

基本的には石の色を見て、その石に合った場所のチャクラに置きます。

具体的には横になって、身体の上に石を乗せて15分くらいそのままリラックスして石に身を委ねます。

それぞれのチャクラに対応する石の色(活性化したいチャクラの場所に置く)

(石の名前は一例)

第一チャクラ・・・赤色・黒色 カーネリアン、オニキス・・・「生きる喜び」「もともとの生命エネルギー」
第二チャクラ・・・オレンジ色 オレンジカルサイト、サンストーン・・・「人との出会い」「活力」「性的なエネルギー」
第三チャクラ・・・黄色 イエローカルサイト、シトリン・・・「感情のコントロール」「ブレない自分」
第四チャクラ・・・緑色・ピンク色 アベンチュリン、ローズクォーツ・・・「思いやり」「自分を愛する」
第五チャクラ・・・水色 シーブルーカルセドニー、セレスタイト・・・「表現力」「意志疎通」
第六チャクラ・・・青色 ラピスラズリ、ソーダライト・・・「判断力」「見えないものを見る力」
第七チャクラ・・・紫色 アメジスト、スギライト・・・「覚醒」「使命を知る」「肉体と精神の統合」

チャクラと石についてはかなり長くなりますので別の機会にもう少し詳しく書きたいと思います。

今回はざっと、こんなイメージ、というのをお伝えしたいです。

特別な石を除いてはたいてい、色でチャクラに対応しています。

また、

ご質問にありました「置いておくものか、持ち歩くものか」につきましては

その石の効果を部屋に期待するなら、同じ場所にいつも置いたほうが良いでしょう。

また、自分のエネルギーに効果を期待するならば、自分の半径30センチ以内に置くか、身につけます(寝る時以外、できれば常に)

もう一つ、ご質問にありました、同じ場所に複数置いてよいかにつきましては、特に効果を期待するならば、先程の目的に合わせて石を選び、同じ石を集中してたくさん置けばそれだけ効果は期待できます。

ただし、違う石をいろいろ置いたからといって悪いわけではありません。石はお互いに共鳴しあう性質があります。

癒しのスポットに部屋をしたいならば、癒し系の石を種類を変えて置くのも素敵です。

また、仕事部屋なら、例えば、集中できるようにタイガーアイのピラミッドで部屋の四隅に結界を張り、嫌なご縁がこないように入り口に水晶を飾ります。

机の上には、集中力を高めて頭脳明晰にする石、ソーダライトを置き、また、手の届くところにフローライトのポイントを置いて、疲れたらそれを握ったり眺めたり、また良いアイデアが欲しい時にはそれを眉間(第3の目)のところにかざします。

職場のトイレには水晶とローズクォーツを置いて、自分をリセットしたり、心を落ち着ける場所になるようにするとメリハリができて良いかと思います。

また、トレジャー瑪瑙に関しては「開運」を呼ぶ石なので、玄関、みんなが集まる場所など、良い情報やご縁がやってくるように情報が得られそうな場所に置くと良いでしょう。(質問者様の使い方は合っています)

もちろん、自分の部屋でも良いと思います。

その場合は、窓辺の陽の当たる場所、風通しの良い場所に置くと龍神様が遊びに来てくれることもあります。

特に口の開いた瑪瑙やスフィアなどは特に龍神様がお好きなようです(私の経験上)。

ガーデンクォーツも同じように開運、運気上昇のアイテムですし、こちらは龍神様が宿りやすい石ですので、ご縁が欲しい方は身の回りに置いたり、神社参拝の時に持って行くと良いでしょう。

アメジストドームなども玄関や入り口に置くと「気」の流れが良くなり、事業の業績がアップしたなどの報告をたくさんいただいている開運アイテムの一つです。

以上、長くなりましたが、

お役に立てれば幸いです。

本日も最後までお読みくださいまして、どうもありがとうございました。

エメラルドエマにいいね ! して
更新情報を受け取る

Twitter でエメラルドエマを

関連記事

  1. 【得られるはずの大金を逃しました。悔しくて夜も眠れません。】…

  2. 【肩こり(四十肩)に効く石はありますか?】

  3. 【パワーストーンブレスレットのゴムが切れたら不吉なことが起こ…

  4. 【誰にでも「オーラ」は見えます】

  5. 【考えても答えが出ない時にすると良い開運アクション】

  6. 【『2023年 開運福袋』販売のお知らせ】

  1. 2025.10.04

    【自然の恵みに感謝をし、祈りが込められたカレンシルバーの…

  2. 2025.10.02

    【10月の開運デー】

  3. 2025.09.27

    【病気に負けない石はありますか?(ご質問への回答)】

  4. 2025.09.26

    【バンコクへ買い付けに行ってきました】

  5. 2025.09.18

    【おとめ座の新月☆パワーストーンで願いを叶える方法】

  1. 2019.03.15

    【パワーストーン初心者のための効果的なパワーストーンの選…

  2. 2018.02.09

    【パワーストーンの効果的な着け方と浄化・メンテナンス方法…

  3. 2017.10.05

    【答えがわかるペンデュラムの使い方(ダウジング方法)】

  4. 2017.08.29

    【恋愛・結婚・人間関係の悩み カウンセリング体験集】

  5. 2017.08.14

    【お化けや生霊・霊に憑りつかれる人の特徴】